新しい風、春の風
(姪っ子達の手作りチョコ/サッカー関西大会進出!)
週末は金剛能楽堂で開催された、
「京都府のスポーツ文化を発信するフォーラム」の司会を担当。
金剛流の仕舞、高校生による現代短歌の発表・表彰、元シンクロ選手の青木愛さんのトークショーなど盛りだくさんの内容でした。
今年は伝統芸能にも親しんでいけたらなぁ。。。という思いも強く残る。
2月に入り、少しずつ新しい風が吹き始めている。
今日から記者の仕事が新たに加わった。
現場で見聞きし、感じたことを文章にする作業は好きなことのひとつであるけれど、ことニュースに関しては取材の仕方から原稿の作成まで、これまで経験してきた方法論ではまかり通らないことが多い。
だからこそ、チャレンジしてみたかったこと。
今日はピカピカの一年生気分で、とにかく一つも聞きもらすまいとメモを取りまくる一日。
原稿と格闘する一日。
ニュースをいつも以上に噛みしめて読んだ一日。
いつもと少しだけ違った一日。
人と比べたらきりがなく、上を見てもきりがない。
わかっちゃいるけど。。。
うー、外車にだって乗りたいし、パパがいればサッカーの応援だって心強いし、一人の時間だってほしいーーー!!!
となる日だってある。(文字にするとなんとちっぽけな!)
でも、今自分ができる範囲で、求められたことに全力で応えようと奮闘することが、実はとても幸せなことだと気づいた帰り道。
一生懸命働いてお腹が空くこと。
美味しいご飯とお酒を楽しみながら、大切な人たちにオチのつかない話を笑い飛ばしてもらうこと。
あぁ~、やっぱりうちが一番落ち着くね~って息子と二人で布団に沈みこむこと。
そんな小さな日常がとても大切で、同時にとても忘れやすいことなのだと気づかされた。
幸せの所在地、自分の居場所を指差し確認した気分のバレンタイン。
よし、いつでも戻る場所がある。
新しい風が吹く季節、心の風通しもよくなる季節!
| 固定リンク